郷土菓子研究社と31人の作家の器2017.12.02 01:21本日から、京都のギャラリーYDSさんにて展覧会がはじまります。世界を旅して各地の郷土菓子を研究されている、林周作さんのお菓子とのコラボレーションです。私はオーストリアの、カーディナルシュニッテンというお菓子のためのお皿をつくりました。毎日14時から、作家の器でお菓子を食べられるイ...
木の一輪挿しWSを開催しました2017.10.16 02:3310月15日、岡崎公園アートフェスティバル2017に参加しました。あいにくのしとしと雨模様でしたが、それでもたくさんのお客さん!賑わっていました。今回は木の一輪挿しを彫るワークショップ、ひたすらに彫る2時間半。あらかじめ荒彫りされた一輪挿しに、丸刀で自分なりの彫りあとをつけていき...
子ども造形教室はじまります2017.10.05 10:10あさっては子ども造形教室の日。10月から月一回、明日香のカフェ、コリコックさんのお部屋を借りてはじめます。子ども造形教室、という名前はまだ仮ですが、子どもたちと同じ時間を共有するなかで、決めていけたらいいなと思います。今回は「デカルコマニーでカラフルはっぱをつくろう」🍁いろんな...
黒田辰秋展のワークショップ2017.09.29 12:02美術館「えき」で開催されている、黒田辰秋展へ。ずっと楽しみにしていた彫花文ワークショップに参加して、感動しながらいま電車に揺られています。黒田辰秋さんのお孫さんである黒田悟一さん直々に切り出し刀の使い方を教わり、ユーモアをたっぷりまじえながら話される2時間がとっても心地よく、本当...
神戸アートマルシェ20172017.09.29 06:55神戸メリケンパークオリエンタルホテルにて開催の、神戸アートマルシェに同時代ギャラリーさんのブースにて参加させて頂いています。このホテルは窓から海がすぐ見えるので、とても気持ちがいいのです。写真は蜃気楼の舟をモチーフにした新作、talisman mirage 。自分の大切...
喫茶stove 夏の木彫教室 《カッティングボードの教室》2017.08.26 11:29季節ごとに開催させてもらっている、喫茶ストーブさんでのワークショップ。この夏はカッティングボードです!試作したものをいま使っていますが、かなり便利。お皿とまな板が一緒でいいなんて、楽ちんです。トマトも輪切りでさっとだせます。
うちわづくりWSを開催しました2017.08.21 09:39明日香村のカフェ、コリコックさんで開催された夏のThanksフェアにて、子どもたちにむけたうちわづくりのワークショップをさせていただきました。
栃の木の拭き漆2017.07.30 06:48出雲で改築される民家の、キッチン天板とカウンターを、拭き漆で仕上げさせてもらっています。父が設計をしているお家で、今回は木材を探しに行くところからついていき、木材を加工して頂く建具店さんと打ち合わせをして、7月後半から出雲に滞在して制作していました。ようやく半分くらいの工程が終わ...
《手の赴くままに、木の一輪挿し》2017.07.19 12:36今年も秋に、岡崎公園アートフェスティバルにて木彫教室を開催します。初秋、こっくりとした木のものが似合う季節。季節の草花を生ける一輪挿しの教室をお届けします。《手の赴くままに、木の一輪挿し》もくもくと手を動かし、木の感触やにおいを感じながらひとつの木とあなたとの対話からうまれるもの...
木彫ブローチの教室@自然な暮らし commu+cafe コリコック2017.05.28 14:19奈良、明日香村にこの春にオープンしたカフェ、自然な暮らし commu+cafe コリコックさんにて、木彫ブローチの教室を開催します。コリコックさんがあるのは、ちょうど岡寺の参道沿い。古民家をリノベーションした素敵な雰囲気のお店です。ご縁あって、オープンの時には看板を彫らせていただ...